薬剤部
特徴
患者さまの立場にたったわかりやすい丁寧な服薬指導をするよう心がけています。
外来患者さまへのお薬
- 薬剤部では、患者さまに安心してお薬を服用していただくために、必要な情報収集に努め、医師、看護師と常に連携を密にして、医薬品が適正に使用される事を目指しています。
- 院外処方せんの疑義照会などに関する問合せは、基本的に薬剤部でお受けし必要な情報については積極的に対応しています。
- 院外処方せんでの『ジェネリック薬品の対応』は、主治医、薬剤部および保険調剤薬局でも良いので申し出てください。
龍野中央病院では、患者さまの要望に積極的に対応したいと考えています。
入院患者さまへのお薬
- 入院患者さまに対して、主治医からの依頼を受けた担当薬剤師により、お薬の説明書を使って効果や使用上の注意、副作用などをわかりやすく説明いたします。
- 入院時のお薬説明は、服用方法や服用状況の確認をすることにより、患者さまの服用に関する理解度を高めること(アドヒアランスの向上)を目的とし、患者さまの病室にお伺いしています。
- 患者さまが飲まれている薬(当院以外でもらっている薬も含む)の副作用や飲み合わせの確認を行い、副作用の発現防止に努めています。
※お薬の情報提供について他の患者さまが気になるようでしたら、別室にて行いますのでお申し出下さい。
入院患者さまの持参薬
- 内容は、他の病院でもらっているお薬の中で、入院の際に「現在服用しているお薬(14 日分程度)」を持ってきていただき、薬剤部にて成分・薬効を確認する作業および用法・用量の確認をしています。
- 入院の際だけ一包化が必要な患者さまには、持参薬に関しても一包化を行っています。
医薬品の管理
医薬品が適正にかつ安全に使用されるために、保管方法・有効期限などのチェックを毎月行っています。
主なスタッフ紹介
- 役職
- 薬局長
- コメント
- 安心・安全を前提に飲み易さを考慮した薬の提案を、心がけています。