栄養科
栄養科だより
- 2023年01月01日 栄養だより【令和5年1月】
- 2022年10月29日 栄養だより【令和4年11月】
- 2022年10月05日 栄養だより【令和4年10月】
- 2022年09月03日 栄養だより〔令和4年9月号〕
- 2022年08月08日 栄養だより〔令和4年8月号〕
- 2022年07月01日 栄養だより【令和4年7月】
- 2022年06月06日 栄養だより【令和4年6月号】
- 2022年05月02日 栄養だより【令和4年5月】
- 2022年03月02日 栄養だより〔令和4年3月号〕
- 2022年01月31日 栄養だより〔令和4年2月号〕
- 2022年01月04日 栄養だより〔令和4年1月号〕
- 2021年11月29日 栄養だより〔令和3年12月〕
- 2021年11月05日 栄養だより【令和3年11月】
- 2021年10月02日 栄養だより【令和3年10月】
- 2021年09月01日 栄養だより【令和3年9月】
- 2021年08月06日 栄養だより【令和3年8月】
- 2021年07月06日 栄養だより【令和3年7月】
- 2021年06月01日 栄養だより【令和3年6月】
- 2021年05月01日 栄養だより【令和3年5月】
- 2021年04月01日 栄養だより【令和3年4月】
特徴

栄養科では患者様の病態や栄養状態を適切に評価し、個々の嗜好や体調に応じた食事の提供を行っています。
おいしく安全なお食事の提供を通して少しでも患者様の病態が向上するよう、栄養管理に取り組んでいます。
主な取り組み
季節・行事に応じた多彩な献立
毎月、季節の食材や行事に応じた献立を取り入れています。正月や節分、クリスマスなどを、お食事を通してお楽しみいただけます。
-
1月 正月 -
2月 節分 -
12月 クリスマス
嚥下の難しい方に対応したソフト食の提供
当院では「ソフト食」を手作りで提供しています。
ソフト食とは、咀嚼力の低下した患者様や、嚥下が容易でない患者様でも、みなさまと同じ献立をお楽しみいただけるよう、飲み込みやすさを配慮したなめらかで安全なお食事のことです。
-
えびしゅうまい -
えびオムレツ -
肉団子と野菜の炊き合わせ
安全でおいしい手作りおやつ
当院のおやつは毎日手作りで提供しています。
疾患に応じてケーキやプリン、ようかんなど、多彩なおやつをお楽しみいただけます。
-
芋蒸しパン -
さくらもち -
抹茶プリン
自設備調理ならではの個別対応
当院のお食事は当院の厨房にて調理しております。
管理栄養士による病室訪問・嗜好調査などを通して、患者様の状態に応じた食形態や食材の選択を行い、個々に応じた食事を提供しています。特にアレルギーや食形態には、細かく対応することができます。
平成 28年3月より新しく温冷配膳車が導入され、食事に合った温度での提供が可能になりました。
各種教室・お食事会の開催
年に数回、講演による糖尿病教室や腎臓病教室、実際にお食事をしながら学んでいただく「お食事会」を開催しています。どなたでも気軽に参加していただけ、患者様同士の交流を通して情報交換や意見交換などが行えます。
糖尿病のお節料理についてお話を聞き、その後みなさんに盛り付けていただきました。
管理栄養士による個別栄養指導

「病気にあった食事はどうすればいいの?」「食欲がわかない…」「誤嚥が心配。」など、日頃のお食事でお困りのことはございませんか?
医師の指導のもと、管理栄養士がわかりやすく個別でお話致します。
まずは診察時に医師までご相談ください。また、入院中の患者様にも退院後の食事について、ご指導させていただきますので希望される方は、主治医までご相談ください。
透析患者様、デイサービス利用者様にも細かく対応したお食事の提供
当院の栄養科は、隣接したデイサービスの利用者様や、外来透析で来られる患者様にもお食事を提供しています。
個々の病態や嚥下状態に合わせたお食事をお出しすることができるので、安心して召し上がっていただけます。